趣味

新宿で運命のチーズに出逢う!Cheese Fun!Fan!Fun!

チーズプロフェッショナル!チーズの人間からしたら見逃すわけには行かないチーズイベント〜

新宿は住友ビル三角広場にて、日本のチーズが集結するイベント「Cheese Fun!Fan!Fun!」が開催しておりまーす!

国産ナチュラルチーズのno.1を決める「Japan Cheese Awards2022」授賞式あり、日本各国の色んな産地のチーズを試食することができる「日本の銘チーズ百選」も楽しいイベントです!

朝から来てたのでなんと整理券なしで入れました!試食券も前売りは売り切れていたので当日券をgetしましたよー

チーズってなに?からはじまり、

チーズの知識がこのイベントにくればもうお腹いっぱい学ぶことができます♪

種類別にチーズが学べるこちらはチーズの模倣品が並べられてて可愛かった!

私はチーズプロフェッショナルとして生きてますけど、あらためて見直し学習出来るいい機会でした!

今回私は試食チケットを持っていたので、チーズの地図を持って、いろいろな質問に答えていきます。与えた結果自分の運命の地図が見つけられると言う新しい企画!

私は北海道を選びましたが、北海道チーズはまあまあ食べてるので、生まれ故郷四国などにすればよかったーとあとから少しミスったかな?と思いましたが、いまや国産チーズって300種類を超えるほどあるんですよね、都度新しいチーズが産まれまくっているわけです。

宝石ごとに分けられた運命のチーズ

私はダイヤモンドでした(°▽°)

えええーうそでしょー

食べたことないはじめましてのチーズばかりで驚きだあああー

中でも令和のカマンベールや三毛猫チーズなんて、このイベント来なきゃ知らなかったー

飲み物は岩手の赤ワインをセレクト

シルバーロースラー一杯400円

この手のイベントではワインがお得に飲める!

8種類ものチーズを試食したよ(^^)

私のダイヤモンドセレクトチーズは主にカマンベールやセミハード、モッツァレラ系が多かったです!焼いて食べたいもの多し!

ということで焼きチーズもいただくw

100円だよーお安い😂

お茶コーナーがあればもっと嬉しかったけどw

お酒の弱い私は、ソフトドリンクをさがしさまよいこんなドリンクを見つけました!

カカオ生コーラ?よくわからないままレモンジンジャー割をいただきました笑笑

明日もこちらのイベントやってますので、ご興味ある方は覗いてみたらいかがでしょうか?

整理券や試食券をお忘れなく!

チーズメモ。Instagramにも載せましたが今回食べたチーズたち↓

チーズ8種


1.吉田工房さんの生カマンベール
真っ白なふわふわ白カビが特徴的な若干酸味あり菌の味も感じるクリーミーカマンベール。

2.トワ・ヴェールさんのくろまつないカマンベール。ロングライフタイプのカマンベールで、独特なお山の香りがするチーズ。生タイプは、JALの機内食にも選ばれてます。

3.冨田ファームさんのラクレット(煌)しっとりとした外皮の食べやすいラクレット!ハイジのチーズですね。焼いて食べたい!

ボスケソ・チーズラボさんの、
KARAMATSU Mike三毛猫チーズ!黒色は竹墨を使っています。
見た目が可愛くて印象的だったセミハードチェダーチーズタイプ。

5.ラッテたかまつさんの令和カマンベール。白カビに地元梅乃宿酒造の酵母を入れて作っています。
優しい味わいのカマンベールチーズ。

6.美山のめぐみ牛乳工房さんの美山チーズ モッツァレラ
優しい酸味のモッツァレラチーズ
お刺身のようにわさびとお醤油をつけて食べてみたいです。

7.町村農場さんのカチョカヴァロ
ひょうたん型が楽しいミルク感あふれるセミハード、パスタフィラータタイプの焼いたら美味しいチーズです。そのままでも柔らかく優しい味わい!

8.トワ・ヴェールさんのくろまつないゴーダ。4ヶ月以上熟成をさせた力強く風味豊かな濃いチーズです。

合わせたお酒は岩手県のしっかりとした味わいの赤ワイン
シルバーロースラー🍷

今回は原点に戻ってきたようなチーズのラインナップで、資格を取った時のことを思い出しました。
こちらのイベントは2回くらい行きたかったなぁ、また来年!
ご馳走様でした()

実際イベント会場に足を運んだ動画レポは是非私のYouTubeをご覧くださいましー(๑˃̵ᴗ˂̵)

よろちーず!

ご馳走様でした!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。